たまりば

立川市 立川市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局. at

聖蹟桜ヶ丘での日本酒の会に行きました

京王線聖蹟桜ヶ丘駅ビルで開催された「第66回多摩独酌会」に行ってきました。

会場は参加者がギッシリ(定員280人)。
開会の挨拶を聞きながら、全員「飲むぞお」という気迫に満ちています。
注意事項は「日本酒を飲んだら、その数倍の水を飲むこと」。
その目安もキッチリ説明してくれました。
泥酔者となって迷惑をかけないように。

全国35蔵が参加し、各蔵の酒が飲み放題face16
試飲用の小さなプラスチックコップには、底から5mmくらいのところに赤い線がひいてあります。
試飲の際はこの線まで入れて口に含み、味を確かめたら吐き出すのです。

一通り回って、お気に入りを見つけたら
軽食をもらって(入場券に引換券がついている)、イスに座ってゆっくりと食べ&飲み。
至福です。
お燗コーナーも。


「十四代当て目隠し試飲」コーナーもあり、24の冷や酒が厳重に包み隠して並んでいます。

このクイズ、なんと私は当ててしまいましたface08
その後のジャンケンで賞品は逃しましたが、大満足です。


この十四代と一番間違えられたのが広島の「西條鶴」

これも旨かった~。

主催は小山商店さんでした。

サトウ
  


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2011年10月23日09:00