たまりば

立川市 立川市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局. at

スロージョギング

11/30(火)、第1回リビング読者のための「スロージョギング教室」が開催されました。
講師は山手智子さん。42人の参加者と一緒に、まずはNHK「ためしてガッテン」で取り上げられたDVDを鑑賞し、
スロージョギングについて、さっくり学習。

“お喋りしながら楽しく行う”が重要ポイントの1つということで、
お隣り同士でペアを組み、お互いの自己紹介を。
ちょっぴりなごやかなムードになったあと、いよいよスロージョギングスタート! 
背筋を伸ばす、やや前傾姿勢、アゴをあげて、足は蹴らずにするように、楽しくおしゃべりしながら 、
大きなルールはこれだけだけど、これが案外難しい! 
ただ、疲れず案外ラクに走れるところが普通のジョギングとの大きな違いかな…。 
走ったあとは、そのつど脈拍を測定。脈拍を15秒で20~30程度に抑える事で、
乳酸と呼ばれる疲労物質が出ないため、疲れも感じないでラクに走れるのだそう。
山手さんの楽しい講義を交えながら、あっという間に1時間半のレッスンは終わりました。

確かに結構な運動量のわりに疲れないし、簡単だし、
「これなら運動嫌いの私にも出来そう!」と思わせる気軽さ、リラックス感がなんかいい感じ!
「何か目的をもつことが大切ですよ」とおっしゃっていた山手先生のアドバイスどうり
「ダイエット」を目標にして、気持ちのよいこれからの季節、
少しチャレンジしてみようかな…と密かに決意(?)した私でした。 
もしも、もしも、続けられたらまた経過報告いたします。(編集部・岩田)



  


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月30日17:06

    「道成寺」を観てきました

    一昨日の土曜日、テアトル銀座でARTE Y SOLERA
    (鍵田真由美・佐藤浩希フラメンコ舞踊団)公演
    「道成寺」を見てきました。



    歌詞もセリフもなく、ただひたすら踊りと音楽で
    「道成寺」を表現する1時間半。
    そのパフォーマンスの迫力に圧倒されました。

    私が観たのは夜の部でしたが、昼の部は託児サービス利用可icon_bikkuri

    「子どもがいるから、コンサートも舞台も観れないわ」とあきらめないで、たまにはこんなサービスを
    利用してみては?↓
    http://www.mothers-inc.co.jp/

    編集部 おおいけ  


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月29日23:00

    話題のアジアンスイーツ“黒タピオカドリンク”に夢中!

    おいしいもの大好き! 編集部の前杉です。

    「パールティー・エル」は話題のアジアンスイーツ

    “黒タピオカドリンク”の専門店です。

    たちかわクリスマスWチャンスキャンペーン参加店として

    リビング多摩11月27日付の紙面に掲載されています。

    12/26(日)までの期間中、記事持参でドリンクを注文すると

    オリジナルスイーツのプレゼントが!

    さっそく、ランチの帰りにちょっと寄り道して

    テイクアウトしちゃいましたよ~♪

    “黒タピオカドリンク”は

    大粒の黒タピオカがたっぷり入ったデザート・ドリンク。

    紅茶、ココアなど好みのドリンクが選べます。

    私は「ココナッツミルクティー」を注文。

    ココナッツの風味がほのかに香る、やさしい甘さのミルクティーと

    モチモチしたタピオカの食感が、もうたまりません。

    太めのストローでタピオカをズズズ~ッと吸い上げるのも楽しい!

    すっかり、“黒タピオカドリンク”の虜になってしましました。

    し・か・も

    リビング読者特典のスイーツはなんと

    レアチーズプリン!(日によって内容が違う場合あり)

    お得なこのチャンスを見逃さないで、ぜひ足を運んでね。

    そして、リビング多摩11/27掲載記事をお忘れなく~!


    パールティ・エル
    12:00~21:30。無休。伊勢丹立川店、エミリーフローゲ隣り
    電話=042-529-6116


      


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月29日12:00

    こんなところで多摩に会うとは

    本日、池袋のアイランダー2010に行きました。
    島々のブースは観光情報や物販など、力が入っていて、日本中の島めぐりをした気分になりましたface01

    「ほかの展示場でも、何かやってるみたい」と行ってみると…
    なんと、「ニッポン全国物産展face16
    試食&試飲ができる~と、混みこみの会場に突撃!
    そこで発見したのはコレ

    日の出らー油は、日の出町の企業が作っていて、
    つるつる温泉などでも買えるそうです。
    西多摩地方伝統の味「青とうがらし焼味噌」も気になりました。

    その隣にはこんなのも。

    高尾のぶどうのアイスicon303

    ほぼすべての店で試食したり、アンケートプレゼントをもらったりしたのに…すみません何も買いませんでしたface07

    さとう  


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月28日18:07

    立川駅北口ランチの穴場です

    穴場なので、ほんとうは教えたくないので、おおよその場所だけ。
    立川駅北口から徒歩3分くらい。ビル5階の「びすとろ」という名前。

    これが定番ランチ。
    刺身、チキンソテー、煮物、サラダなど野菜たっぷり丁寧に作られたおかずがぎっしり。
    刺身のつまも、チキンに添えられたキャベツも、ぜーんぶ食べちゃいました。
    これに食後のコーヒーまで付いて800円face02
    時間のあるときの食後はコーヒーを飲みながら読書タイム。
    さとう  


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月27日14:48

    立川市役所の紅葉

    こんばんは。イシカワです。

    今日午後、立川市役所で市長の定例会見があり、出席しました。
    この写真はその帰りがけに撮ったもの。



    足元には落ち葉がいっぱい。
    秋はすっかり深まっていました。

    そういえば、先週の山歩き講座の報告、まだブログでしていませんでしたね。
    奥多摩の山は、すでに見事な紅葉でしたよ。

    明日は、東京都森林組合さんと共催で開く、桧原村の森のイベント!
    その様子もまたあらためてレポートします。



      


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月26日23:00

    イベントが終わりました

    編集部 ワタナベです

    出店者として参加した、クラフトマーケットが終わりました
    会場のフローラルガーデンアンジェは
    西洋カエデ(?)がそれはそれは美しく紅葉していて、とてもきれいでした
    夜間ライトアップの様子は後日アップします。

    ライトアップした会場で、ジャズのコンサートもありました。
    クラフトマーケットの出店仲間が実はジャズシンガーで
    飛び入りで歌ったり、
    さっきまでワークショップをしていた男性スタッフが
    ジャズピアニストだったりして
    多才なメンバーでした。

    フェルトクラフトの新作です

    街のカフェにいたとき、家族と来ていた「まゆ毛のあるわんちゃん」
    かわいくて~作ってみました


    「おうちの針刺し」 友人がそのまた友人のクリスマスプレゼントに購入していきました


    「ダーラヘスト」 北欧の馬のかたちのお守りだそうです


    ハートうさぎ 干支ですからね。いちおう作ってみました
      


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月25日08:03

    リビング読者が紅茶教室



    国立の創作オリエンタルダイニング「アビマーニ」でランチ付きの紅茶教室が開催されます。

    ランチとティーフード付きで2000円

    ティーフードは、その日の紅茶に合わせたお菓子がでるそうですよ。

    意外に知らない紅茶の淹れかたを教えてもらえます。

    アビマーニは、異国情緒漂う、すてきなインテリアの店です。

    エスニックなランチも美味です~

    ちょっとした息抜きにでかけてみてはいかがですか?

    日時 11月26日(金) 12月9日(木)内容は同じ
    ○時間 11時半~13時半ころ
    ○会費 2000円 ランチ付き、ティーフード付き 紅茶付き
    ○場所 アビマーニ(国立駅南口から富士見通りを徒歩10分、郵政研修所に突き当たる前の分かれ道を右に入ってすぐ)
    http://abhimani.net/
    http://abhimani.net/info/63233
    ○講師 日本紅茶協会認定ティーインストラクター 指田千歳さん
    国立在住のリビング多摩読者です

    ○申し込み
    お店(042-505-5880)、または 指田さんのメールまで chitosas@gmail.com
    お願いします。


    ワタナベでした


    http://abhimani.net/info/63233  


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月24日17:07

    国立の隠れ家的ドレスショップが閉店フリマ

    国立のドレスショップ「Ros'y Rose」が今週いっぱいで閉店。

    ドレスやワンピースなどが破格で在庫一掃セール中ですが

    いよいよ最終段階の今日11/24(水)と25(木)11:30~19:00にフリーマーケットを開催。

    洋服、アクセサリー、バッグ、靴などブランド物も多いので、掘り出し物が見つかる予感face05

    国立駅南口から徒歩15分、桐朋学園東交差点を右折

    学園通り沿いです。
    行ってみてね!



    ワタナベでした。  


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月24日10:49

    ロン・カーター トリオジャズat青梅・宗建寺

    11/20土、ジャズ好きな友人に誘われて青梅の宗建寺へ。
    世界的なジャズベーシストのロン・カーターがライブをやるという。
    寺?ジャズ?
    これが会場内。

    なんと、本堂にどっかんとステージicon10
    ロン・カーターのライブは今回で5回目。観客200人!
    山口武(ギター)、ルイス・ナッシュ(ドラム)のトリオジャズ。

    音楽全般にうとい私。
    ロン・カーターさん…名前しか存じ上げず、初めて聞くのが生演奏
    しかもこんな至近距離での演奏。
    こんな私でさえ、ソロ演奏「アメージング・グレース」などにムチャクチャ感動face11したのですから、
    200人のジャズファンは熱狂・感涙ものだったことでしょう。

    2時間のライブを終えて、特設「坊主バー」で飲酒。


    ステキな夜でしたface16

    さとう  


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月24日08:00

    国立のジャズバー

    休日の夜、友人に連れられ、私にしては珍しく国立へ。
    駅前の「ジャズバー・イン」。
    一番高い食べ物メニューはコレ

    キレイ!と思わず撮影してしまいました。
    お酒のつまみにぴったりのコレは、さてなんでしょう??
    気になる人は行ってみてくださいface06
    ジャズバーといっても、ジャズを知らなきゃダメってことはないし、
    誰でもウエルカム。
    ちなみにこの日は、芋焼酎「赤兎馬」を飲みました。
    さとう
      


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月23日09:00

    たましんすまいるプラザ八王子 今日オープン!

    JR八王子駅南口の新しいランドマーク
    「サザンスカイタワー八王子」では、
    続々テナントがオープンしています。


    20日には1~2階にくまざわ書店やスタバ、スーパーアルプス、
    ドラッグストアトモズなどがオープン。



    駅から直結の2階にある「スーパーアルプス」。
    広々とした見通しのいい売り場。
    オープンセールで、ほうれん草や柿が大変お安かったです。


    そして今日は、
    1階にたましん「すまいるプラザ八王子」がオープンしたということで、
    見に行ってきました。



    あいにくの雨でしたが、朝からたくさんの人が来店していました


    「すまいるプラザ」は、資産運用や保険、年金など
    お金のことを1対1でゆったり相談できる
    コンサルティング特化型の店舗だそう。


    八王子店には、ソファ席のコンサルティングブースのほかに、
    金融情報を提供するセミナールームも設けられていました。


    オープン記念イベントとして、28日(日)まで
    1 投資診断&マネーコンシェルジュ
    2 生命保険診断コーナー
    3 自動車保険相談コーナー
    の3つの特設コーナーがあり、相談するとプレゼントがもらえるので、
    心当たりのある人は立ち寄ってみて。


    打ち合わせで2階のスタバにも行きましたが、
    よく知った店とはいえ、
    真新しいお店は気持ちよかったです。


    余談。


    テレビ買う気まんまんのわたしは、
    帰りにセレオ八王子のビックカメラにちょこっと
    立ち寄ってみましたところ、
    平日雨にもかかわらず、店員対応17人待ちの電光掲示が…。


    エコポイントバブル恐るべし。
    もうチューナーだけ買って、アナログでいってまうか。


    かさい  


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月22日15:27

    すまいる農園でコンサート&ケークサレ

    編集部 ワタナベです

    今月半ば、立川のスマイルキッチン>にコンサートを聴きに行きました。
    お友達がアイリッシュハープの奏者で

    オカリナ奏者と一緒に「ベジコンサート」を開催したのです。
    木の香りのする、無垢材をふんだんに使用したホールに
    静かに流れるハープとオカリナの音
    森の中でせせらぎや小鳥の声をきいているような
    そんな不思議な体験でした。


    演奏の合間に、オーナーの豊泉さんの「ウチの野菜紹介」が入ります。


    テーブルの皿の上には生のカブが2種カットされておいてあります
    「生で食べられますよ」と豊泉さん
    「ホント~?」「食べたことない」など参加者も恐る恐る食べています。
    甘みがあって、カブにありがちな泥臭さがないのです。


    もう1つの楽しみは「みちこさんのケークサレ」


    フランスなどで食される「しょっぱいケーキ」なのだそうです。
    初体験です。

    見た目はパウンドケーキ。
    野菜入りとソーセージと野菜の2種
    塩味です。お食事ケーキともいわれるそうです。


    立川のケーキ店で取材があったときにフランス修業から帰ったシェフに「ケークサレってご存知ですか?」
    と聞いてみました

    「聞いたことはあるが、お店では作らない」とのこと。
    おふくろの味なんでしょうか?
    地元野菜が入っており、大変ヘルシーで、結構なお味でした。
      


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月22日14:40

    小菅の湯でバームクーヘン作り

    山梨県小菅村で行われた、リビング新聞本社主催イベントに、助っ人で参加してきました。
    「都内より寒いから防寒はしっかりね!」と言われていましたが
    とっても晴れてあったかでしたface02それでも気温5度。

    会場の「小菅の湯」に参加者家族がぞくぞくと集まり、10:30イベント開始。
    まずは森林組合スタッフから、森林保護&手入れについてのレクチャー。
    間伐の実体験は、ヘルメット、軍手、腰にノコギリの装備。本格的です。

    森に入り、直径15㎝くらいの木を切りました。
    倒す方向を考えて、根元に切り込みを入れます

    ロープで引いて…

    慎重に倒します

    慣れないノコギリは重労働。でも、子供たちが中心になってがんばりましたよ。

    私がこの日一番、楽しみにしていた昼食icon28

    いわな蒲焼丼定食…いわなの身は蒲焼に、骨は頭からしっぽまで唐揚げ、ぜーんぶ食べられますface01
    大根の漬物、ジャガイモ小鉢、どれもこれもウマウマface16

    「ああ、腹いっぱい…さて、温泉」ではなく、
    午後からは森林組合の製材所見学と、バームクーヘン作り!

    切り倒した木は、ここまで運んで、皮をはがしてからいろいろに加工されます。
    みんなで力を合わせて、できあがったバームクーヘン…木の年輪みたいですね。


    たいへんだったけど楽しかった一日でした。
    リビング新聞のイベントって、為になるなあ(自画自賛icon10
    「リビング多摩」でも、小菅村でのイベントを計画中です。
    お楽しみに!!

    編集部さとう  


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月21日16:32

    足を延ばして川越へ

    先週の土曜日は、上京してきた母と妹を連れて、川越観光へ。
    うららかに晴れていた13日(土)、喜多院は紅葉face01
    食いしんぼう親子は、紅葉よりダンゴ。
    喜多院のすぐ隣にある「寿庵」は、
    茶そばが名物らしいのですが・・・
    私たちは、わき目もふらずに川越といえばうなぎ


    うな重(肝吸物付き)1750円face05

    おいしかったです。
    店も感じよくて、口うるさ~い母も大満足のようす。
    このあと、蔵づくりの町並みを歩き、時の鐘で記念撮影し、駄菓子や横丁をひやかしました。
    数年前よりも、お店が増えていた気がします。

    編集部さとう  


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月21日15:09

    多摩センターイルミネーション

    今年で10周年を迎える多摩センターのイルミネーションが始まりました!
    1月7日までやってます。


    点灯時間は
    ○ 月・火・水・木   午後4時30分~午後11時00分
    ○ 金・土・日・祭日 午後4時00分~午後11時00分
    キティイルミネーションは午後9時30分までです。(まりあ)



      


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月20日00:01

    求む! ミセスの金管奏者

    昭島のステキなリゾートホテル、フォレスト・イン昭和館で
    レディースビッグバンド養成講座」が始まりました。

    同ホテル初の試みのこの講座、「昔は楽器をかじっていたけれど、また始めたい!」というミセスが対象。これから月2回、1年間、ジャズクラリネットの花岡詠二さんの指導を受けて、来年11月にコンサートを開くべく〈ビッグバンドジャズ〉のレッスンを受けるというものです(協力/ヤマハ)。

    11月16日(火)の1回目の練習に集まったのは、約30人。



    …ちょっと見はなかなかイイ感じ。

    初見で合奏してみたときは、正直ありゃりゃ~というシーン続出でしたが、2時間のレッスンで何度も何度も合わせていくと、最後はかなりまとまったバンド演奏になりました。

    スタッフに聞いてみたところ、楽器のブランクは10年~20年という人が多いそう。子育てが一段落して自分の時間が持てるようになった今、みんな嬉々として音楽に向き合っているのです。

    実はワタシも、かつてはクラリネットを吹いていて、20数年以上のブランクが…。だからこそ、彼女たちの気持ちもよく分かって、取材しながらちょっと感動してしまいました。
    1年後のコンサートは、彼女達はもちろん、ワタシもうるうるきちゃいそう。

    ところで、このバンド、まだメンバーを募集中です。
    パートは、

    ○トランペット

    ○トロンボーン


    そして
    ○テナーサックス

    楽器所有者で、楽譜の読める方。
    平日午後の決められた日時の練習(年30回程度)に参加できる方。

    問い合わせは、フォレスト・イン昭和館 企画部まで。
    「リビング多摩のブログを見た」と言ってくださいね!
    TEL042-542-1234

    本日の担当はイシカワでした。




      


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月19日17:28

    リビング多摩11/20号は多摩のロケ地特集

    ドラマや映画を見ていて、知っている所が出ていると、
    妙にうれしいですよね。


    11/18・19で配布している
    リビング多摩11/20号では、私たちの身近な場所が
    ロケ地に使われているドラマや映画の作品を、
    写真たっぷりで紹介しています。


    たとえばこれは



    立川のモノレール下・サンサンロードで、
    「モンスターペアレント」(フジテレビ系 2008年 米倉涼子など)が
    撮影されたときのひとコマ。
    「ごくせん」でもここの景色が出ていましたね。


    これは、



    おなじみ国立の大学通り。
    映画「サイドカーに犬」(2007年 竹内結子ほか)には、
    大学通りのほか旧国立駅舎など
    市内の風景が数多く登場します。


    ちなみに、現在放送中のドラマ「モリのあさがお」
    (テレビ東京系 毎週月曜午後10時)には
    国立市役所が使われているので、こちらも要チェック。


    つづいて
    取材中、えっ!あれ日野だったんですか!?
    とわたしが身を乗り出してしまったこのロケ地作品は



    映画「20世紀少年 1章2章3章」(2008年~2009年 唐沢寿明ほか)。
    ケンヂたちが「よげんの書」をカキカキしていたあの秘密基地は、
    日野市の浅川沿いの原っぱだったそうです。


    熱いカオルちゃんもよかったけど
    ミッチーもいいわ、キャスティングのセンス抜群だなぁ…
    というとピンときますよね。



    そう、これはドラマ「相棒 Season9」
    (テレビ朝日系 放送中 水谷豊ほか)のロケ風景。


    先日放送された4話は、府中市でロケが行なわれました。
    府中市役所が入谷警察署という架空の警察署に衣替え。
    すっかり警察に変わって見えますね。
    おもしろーい!


    ちなみに、次回11/24放送予定の相棒は、
    昭島の「フォレスト・イン昭和館」が出るそう。
    相棒って、ウワサでは多摩での撮影が多いらしいです。
    出くわしたいなぁ、ミッチー。


    などなど、有名作品に、多摩がいっぱい登場しているんですね。
    そのほか紙面では合わせて11市のロケ地と作品名などを
    ずらっと紹介していますので、ぜひ見てもらいたいです!


    リビング多摩がご自宅に届いていない方は、
    事務所に新聞が残っていればお渡しできます。


    立川駅北口からビックカメラ・フロム中武を超えて
    信号を渡った角のビル(ふどうやビル/1階旧生地店ふどうや)の7階です。
    どうぞ気軽にお越しください。

    編集部かさい  


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月19日10:35

    おいしい差し入れ

    今日、リビング多摩のオフィスに、おいしい差し入れがありました。
    直径10センチほどのかわいいどら焼、
    青梅市にある「紅梅苑」の「美味もち」です。
    さっぱりした餡に、モチッとしてフワッとしたカステラはとってもやさしい味。
    疲れ気味の心と体が癒されました。
    ごちそうさまでした! 編集部・岩田

      


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月18日23:00

    明日は「山歩き入門講座」です

    こんばんは。イシカワです。

    今日もだれも更新してないので、ワタシが書いてます。
    (本当はお当番制にしているんだけど、みんな仕事が忙しくてついつい忘れちゃうようです)

    いよいよ明日は、山歩き入門講座<実習編>!
    ワタシも、“仕事で”山に登ります。

    さすがにドキドキしてきました。
    遠足の前日の小学生の心境です。

    会社の帰りにおやつ(行動食といいます)も買って、
    持ち物チェックもしました。
    リュックも背負ってみました。

    明日の夜はたぶんヘロヘロだと思うので、
    この講座の様子は明後日にレポートします。

    てなことで、本日はこれにて。
    おやすみなさーい。
    (画像もありませーん)
      


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月17日23:28