立川の某老舗の大女将が、自宅でEM菌による家庭用生ゴミ処理バケツで堆肥を作っていて
「野菜なんかでっかくなるし~バラなんかドッサドッサ咲くんだから~」
「ほんと?」
「見てみなさい~(パカッ※バケツの開く音)ちっとも臭くないでしょ~」
というわけで、生ゴミの臭いをかがされてしまったわけですが
悪臭がなかった…
というわけで、わが家にやってきましたEMワーカー(バケツ)
野菜くずは細かめにして投入。おかずの残りなんかもオッケー。EM菌をまいては生ゴミを入れるの繰り返し。ただし、卵の殻や貝殻なんかはダメらしい。8分目ぐらいになったらしばらく発酵させて肥料になるのを待つのだそうです。初めて1ヶ月ですが、まだまだいっぱいになりません。
これが米ぬかとモミガラでEM菌を発酵させたものです。生の米ぬかの匂いがします。
こんな袋に入っています。これで500グラム。
これがバケツの中から出てきた廃液です。
薄めて野菜の肥料にも使えるし、排水溝に流すと、どろどろがすっきりするんだそうです…
まだ使っていないので、効き目は不明です。
匂いをかいだら~
ヌカ漬けの匂いじゃない、コレ?
野菜くずのヌカ漬け?????