たまりば

立川市 立川市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局. at

サイクリング日和♪

石河です。

GWといえば、以前は有給休暇をくっつけて、まとめて1週間くらいのお休みにして、毎年のように海外に行っていた我が家。
今から思えばなんともバブリーな暮らしでした。

7年前に夫の両親が相次いで倒れ、それからというものGWは「帰省する」または「国内で1~2泊」「近場でのんびり」と過ごすことに。
さらに今年は、夫が休み明け早々「プレゼン」があるというので、お休み返上で毎日会社へ。
必然的にワタシは、家で背中をまるめ、日ごろなかなかできない家事(とくにお部屋の片付け)を悶々とやっております…。

でも、こんなにお天気がいいのに家でくすぶっているのももったいない!
どこか行きたい、どこか行かなきゃ、その一心で(大袈裟です)、さっき近所をサイクリングしてきました~。

今日はホントに“サイクリング日和”。キモチ良かった~。
目にも鮮やかな緑と、さわやかな風(ちと強すぎましたが)で、ワタシのカラダも光合成できた感じ♪です。



久しぶりに、大学通りの「レ・アントルメ国立」でクロワッサンを、
それから紀ノ国屋横の「ミルクトップ」でいちごのアイスを買ってみました。

国立に住んでいて良かった~と思うひとときでありました。

  


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年05月03日14:53

    忌野清志郎さん一周忌

    昨日(5/2)は、忌野清志郎さんの命日だったんですね。

    午前中、国立駅前(大学通り)で一周忌イベントをやってたらしい。
    ちょうど10:00ごろ、駅前のパン屋(神戸屋)に行ったワタシ。そのときにすれ違った何人もの人たちが、イラストマップのようなものを手にしていたので、「何かイベントやってるのかな~?」と思っていたのだけど、それがそのイベントでの配布物だったみたい。
    今、ネットで調べたらニュースが出てました。

    もう20年近く前、結婚してすぐに住んだのが、ちょうど「多摩蘭坂」を上りきったところ。
    そこは、当時からすでにRCサクセションのファンの聖地のようになっていて、石垣にファンの人たちがメッセージを書いたりしてた。
    ワタシはそのときに初めて、国立と清志郎さんの深~いかかわりを知ったのでした。

    多摩蘭坂には昨年、献花台なども置かれていたけれど、今はどうなっているんだろう。  


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年05月03日02:29