たまりば

立川市 立川市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局. at

小菅の湯でバームクーヘン作り

山梨県小菅村で行われた、リビング新聞本社主催イベントに、助っ人で参加してきました。
「都内より寒いから防寒はしっかりね!」と言われていましたが
とっても晴れてあったかでしたface02それでも気温5度。

会場の「小菅の湯」に参加者家族がぞくぞくと集まり、10:30イベント開始。
まずは森林組合スタッフから、森林保護&手入れについてのレクチャー。
間伐の実体験は、ヘルメット、軍手、腰にノコギリの装備。本格的です。

森に入り、直径15㎝くらいの木を切りました。
倒す方向を考えて、根元に切り込みを入れます

ロープで引いて…

慎重に倒します

慣れないノコギリは重労働。でも、子供たちが中心になってがんばりましたよ。

私がこの日一番、楽しみにしていた昼食icon28

いわな蒲焼丼定食…いわなの身は蒲焼に、骨は頭からしっぽまで唐揚げ、ぜーんぶ食べられますface01
大根の漬物、ジャガイモ小鉢、どれもこれもウマウマface16

「ああ、腹いっぱい…さて、温泉」ではなく、
午後からは森林組合の製材所見学と、バームクーヘン作り!

切り倒した木は、ここまで運んで、皮をはがしてからいろいろに加工されます。
みんなで力を合わせて、できあがったバームクーヘン…木の年輪みたいですね。


たいへんだったけど楽しかった一日でした。
リビング新聞のイベントって、為になるなあ(自画自賛icon10
「リビング多摩」でも、小菅村でのイベントを計画中です。
お楽しみに!!

編集部さとう  


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月21日16:32

    足を延ばして川越へ

    先週の土曜日は、上京してきた母と妹を連れて、川越観光へ。
    うららかに晴れていた13日(土)、喜多院は紅葉face01
    食いしんぼう親子は、紅葉よりダンゴ。
    喜多院のすぐ隣にある「寿庵」は、
    茶そばが名物らしいのですが・・・
    私たちは、わき目もふらずに川越といえばうなぎ


    うな重(肝吸物付き)1750円face05

    おいしかったです。
    店も感じよくて、口うるさ~い母も大満足のようす。
    このあと、蔵づくりの町並みを歩き、時の鐘で記念撮影し、駄菓子や横丁をひやかしました。
    数年前よりも、お店が増えていた気がします。

    編集部さとう  


  • Posted by リビング多摩編集部. at 2010年11月21日15:09