たまりば

立川市 立川市

深沢 小さな美術館

10月8日に発行された「リビング多摩」の“多摩のおいしいミュージアム巡り”でも紹介したあきる野市の「深沢 小さな美術館」。紙面ではカバーしきれなかった部分を、ここでちょっと紹介します。

NHKの「プリンプリン物語」の造形作家、友永さんの作品を集めたこちらの美術館、「武蔵五日市」駅から徒歩40分(2.9キロ)というところにあります。
取材時、私はタクシーを利用しましたが、道すがら友永さんの代表作のひとつともいえる「ZiZiLand」の森の番人、ZiZiが立っています。ZiZiの標識を辿っていくと、美術館に到着。

深沢 小さな美術館
美術館の入り口にもZiZiがいます。
古民家を改築して作ったというこちらの美術館、石を敷地から集めたり、木彫作品の残りの木を使ったりと、建築材料集めから施工まで友永さんがすべて自分で手がけているというから驚き。一人で作っているため、時間もかかるそうで、アプローチ部分などはまだ作られておらず、美術館自体が未完成の作品です。


友永さんの奥さんに案内されて館内に入ると…

深沢 小さな美術館
繊細でやわらかいラインの印象的な木彫や、プリンプリン物語の人形たち、愉快なZiZiたちが並んでいます。

深沢 小さな美術館
開いた窓から明かりと風がたくさん入り、緑の木々を背景に、自然の中でアートを鑑賞できるので、なんともいい気持ち。

深沢 小さな美術館
庭には沢の水をひいて作ったという、側面ガラス張り、独特の形の石造りの池に大きな鯉がたくさん! 別の池では、チョウザメまで泳いでいました。

美術館も、アートも見がいがあるのですが、さらに友永さん夫妻の人柄に私はほれぼれ。気難しいアーティストも多い中、本当に気さくに色々と作品の説明をしていただきました。

バスもなく、行くには車か徒歩、とアクセスは決してよくないのですが…行く価値はあるので、ぜひ行ってみて下さいね。ちなみに12月~3月は道路の凍結のため休館しますので、行くならお早めに。遠くは北海道からわざわざ訪れるファンもいらっしゃるそうです。

さらに今は昭和記念公園のみどりの文化センターで、10月末まで友永さんの作品も展示中ですので、こちらにもぜひ!

編集部・フジハラ

  • 同じカテゴリー(取材こぼれ話)の記事画像
    府中市郷土の森博物館・園内の梅を使った梅商品
    老舗のおうちレシピ 埼玉屋本店
    老舗のおうちレシピ 天野商店
    老舗のおうちレシピ 三上鰹節店
    あなたも美しく大変身してみない?
    青梅・おもしろスポット
    同じカテゴリー(取材こぼれ話)の記事
     府中市郷土の森博物館・園内の梅を使った梅商品 (2011-09-21 10:00)
     フロム中武でチューブエクササイズ体験 (2011-09-09 12:40)
     老舗のおうちレシピ 埼玉屋本店 (2011-03-28 14:24)
     老舗のおうちレシピ 天野商店 (2011-03-24 16:00)
     老舗のおうちレシピ 三上鰹節店 (2011-03-24 16:00)
     いつかは「きもの」でお出かけを (2011-02-15 19:15)

    Posted by リビング多摩編集部. at 2011年10月20日10:00
    たまりば立川市エリアカテゴリーへ
    ▼たまりば立川市ブロガーの最新記事も読む!   →もっと読む

    コメントを書く

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



    削除
    深沢 小さな美術館
      コメント(0)